9合目〜10合目

 

9合目過ぎてもまだ急な登りが続きます。

しかし先には道が大きく左へ曲がるといった感じが見えてきます。

 

9合目過ぎてすぐ、さらに10度の看板が・・・

そして、今までで一番斜度のきつい登り一瞬現れます。

しかし、これが本当の意味で最後ひとつ前の山場。

 

10度の坂を上りきるあたりで、9合目の大曲がでてくる。

 

大曲の斜度はかなりきついので、ここも大きく外側から

ゆるい角度で登っていく。

 

そして大曲を登りきると、いきなり斜度が軽くなるのがわかる。

ここで一気にギアを重くしてスピードを上げます。

 

今までの登りがうそだったかのように、斜度が軽くなり、

スピードもかなり出てきます。

 

タムダオ絶景ポイントである、9合目2度目の大曲が見えてきて。

前方180度の視界が開けてくる。

 

ここの2度目の大曲の斜度も実は10度あるが、もうあと少しなので

先ほどのスピードにまかせて一気に大曲に突入!

 

2度目の大曲左側は絶景です。

 

視界が完全にひらけ、かなり遠くまで見渡せるが、、、、

そんな余裕はなし。。

 

絶景ポイントであるため、ベトナム人も多くここで記念撮影してます。

大きいカーブなので、外側から、大きく回り、少しでも傾斜を殺しましょう。

 

2度目の大曲を曲がりきると、目の前に2又に道が分かれます。

左側は下り専用道路なので、間違えても入らないように。

右側の登り専用道路に入っていきます。

 

先が見えてきそうですが、まだ見えない・・・

まっすぐな登りが始まります。

 

今度は右手に景色がみえるようになり、登ってきた道も見えるので、

後続の追い上げもここで確認。最後まで気を抜かないように!

 

さらにまっすぐの登りを登ると、また家がでてくる。

 

今までの工程とくらべ、この区間はあれ??もうって感じで

看板がすぐにみえてきます!

 

10合目の看板発見!!!

ラスト1km!

 


はりまおのワンポイントアドバイス


9合目のコメントにも書いたが、9合目の最初の大曲までが最大の山場。

9合目を過ぎて急な登りが、いやでも続くと思うが、本当に最後の力で、
9合目最初の大曲までを全力で登りきってみよう。

最初の大曲を登り切ると、確実に斜度がゆるくなり(たぶん2〜3度)、
精神的にもかなり楽になる。

そこまでくれば、ゴールはもうすぐ!


This page produce by はりまお 


頂上ゴールへGO