第4回TDT(ツールド・タムダオ)報告
行先 | TAMDAO |
日時 | 2008年11月16日(日) |
参加メンバー | 3名(独居老人・漏れ屋・豆タンク) |
お天気 | 無風+曇り |
走行距離 | 128km(Hanoii-TamDao--Hanoi) タイムレース |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★三ツ橋パパ編 |
久しぶりに楽しい介護をしてもらいました。漏れやさん豆タンクさんありがとう。 やはりハノイビールは旨かった! 豆タンクもついにTDT初制覇です! 無風、曇りの好天気、トレ子ちゃんにぶら下げた照るテル坊主の御利益か? 今回の「漏れや奇談」は、登頂中にケシ(?)の草がクランクに絡まって動けなくなったことです。 いったいどんなラインを登っていたのでしょうか? もうひとつの珍現象は豆タンクによる、頂上でフォーを食った後の「スタート落車」です。 (いわく一番重いギアになっていたらしいが、、、なんで山の上でフォーを喰うときに一番重いギアに しておいたのか?ようわからん) 晩に三人で大阪という日本食シストランで焼肉を食っていたら、突然、となりの座敷のふすまが開き、 竹ちゃんを若干正常化した感じのおにいさんが現れ、「あのう、あなたたちの話をとなりの座敷から 聞いていましたが、実は私もロード好きなんで、、、」と。日本にコルナゴ、ルック、GT(マウンテン)と 3台も持っており、富士チャレにもチーム耐久で出たそうです。ハノイでも乗りたくてしょうがないそうで、 近々牛若に来られます。中塚さんという30歳代ぐらいの人です。有望新人、大いに脈ありですよ! (マッハもまた忙しくなりそう) これも焼き肉の縁というもんですねえ。ちなみにUSAカルビは旨かった。 (練習ではありますが、いちおう、私の記録。) 総合時間7時間40分 うち、走行時間: 4時間50分 (休憩2時間50分) うち、タムダオ登坂時間: 1時間8分 わたしの脚はトヨタ看板で売り切れましたが、漏れやさんとはいちおう「キャノンで解禁」、ということに してもらいました。(漏れやさんありがとう) 漏れやさん自身は介護を優先したためか、サイクリング中にケシをやったせいか、「超回復体質」を出さず 、私から1〜2分(?)遅れでゴール。 豆タンはさらに10分遅れ(→これは結構すごい。初TDT、かつ久々の自転車乗り、かつホンダから単独だったですから。) 最後に、川井さん、トレ子さんありがとう。よく働いてくれました。私もずいぶんポジションになじんできました。 今回はパンク無しです。 以上 三ツ橋 |
★漏れ屋さん編 |
第4回TDT報告 完走賞:三ッ橋パパ、漏れ屋、豆タンク 計3名 山岳賞:三ッ橋パパ 最高速:漏れ屋(62.3km)←すみませんコレしか分かりません 優 勝:三ッ橋パパ 前日とは打って変わり、非常に怪しい空の下スタート。 三ッ橋会長の交霊×恒例テルテル坊主のおかげで帰りには太陽まで覗く天気に回復^^ 7:00 シープチャ出発 9:10 ふもと茶屋で水分補給し登頂開始! 魔の6合目で、漏れ屋お約束のトラブル発生!ケシの様な花付の茎がクランクとギアの間に 巻込み除去作業(何故?巻込んだか不明??)その後、三ッ橋パパの快調なペダリングに 差を広げられ、漏れ屋の視界から消えてしまう。 登頂:三ッ橋パパ・漏れ屋(1時間25分)・豆タンクの順位でゴール 山頂は、寒い!息も白い!暖かいフォーを食べてハノイに向けてスタート! 帰りはホンダ橋から三ッ橋パパ・漏れ屋で引き合い(この時点で二人とも足にきてます) 三ッ橋パパ、メルリン橋で漏れ屋えを千切る! 漏れ屋ふたたびキャノン橋で仕掛けるが、力尽き三ッ橋パパそのまま優勝〜 ゴール:三ッ橋パパ・漏れ屋・豆タンク 今回豆タンク秋元さん完走で男子会員全員がTDT参加となりました(拍手) 次回は全員で走ってみたいですね! ◎三ッ橋パパ、秋元さん!お疲れさん会の焼肉最高でしたね! Report By 漏れ屋 |
第4回TDTB結果 | ||
完走賞 | 独居老人・漏れ屋・豆タンク | |
総合優勝 | 独居老人 | 7時間40分(走行時間4時間50分) |
ダウンヒル賞 | 漏れ屋 | 多分、きっとそうで賞〜♪ |
スペシャルサンクス | 漏れ屋(ケシ絡まりトラブル) | 豆タンク(フォーを食った後のスタート落車) |
山岳賞 | 三ツ橋(1時間8分) | |
最高速賞 | 漏れ屋 | 62.3Km/h |
<会員からのRES>
2008.11.17(10:56) 漏れ屋 |
パパ お疲れ様でした。
昨日は朝から夜までイベントづくしでしたね!シープチャ親爺軍団と数々の高級チャリも観たし、
豆タンクの力強い走りもみたし、焼肉会の飛び込みサイクル野郎との出会い等々、、、 TDTのタムダオ登頂はメインイベントで一番ですが、最後のキャノン橋はこれまで数々のドラマを
生んでいる区間。昨日もヘロヘロ状態からの千切られは気持ち良いもんでした(笑) |
2008.11.18(10:27'04) 雨ダスさとう |
三ツ橋さん、漏れ屋さん、豆タンクさん>>> 第4回TDTお疲れ様でした。今回も行けなくて、報告を指を咥えて 読んで、と〜っても羨ましいです。是非次回は参加します!!! まっは兄> 一緒に行きましょう!!! |