第1回TDTB(ツールド・タムダオ・バックニン)報告
行先 | TAMDAO + BAC NHINH |
日時 | 2008年11月22日(土) |
参加メンバー | 2名(独居老人・漏れ屋)(播磨王Vinh Yenまでアシスト) |
お天気 | 秋晴れ |
走行距離 | 170km(Hanoii-TamDao-Bac Nhinh-Hanoi) タイムレース |
み氏の感想 | これをやってしまった以上、今後、マ隊長の意向(意地?)により 皆さんはTDT「+α」に無理やり駆り出されるでしょうが、皆さん 覚悟して、よろしく介護してあげてくださいね。(その「α」がどこに なるかはお楽しみですが。。。ふふふ) |
「み」ぱぱ編 |
牛若丸の5周年記念の日、22日に、帰国の決まった漏れや会長と元会長のふたりで やった”TDTB”の記録です。 8時10分にCiptraをスタート。秋晴れ。 播磨王がビンイェンまで参加、アシストして(若干”されて”?)くれました。 タムダオ山では、今回は漏れや会長はペダルにケシのような草もからまず、脚をセーブ しつつも順調に自己目標ピッタリに1時間15分で登頂!ふたりともここまではまだ脚力を 残しております。下りはなんと15分(平均スピード44キロ、最高速60km!)。 肝心なポイントでトラックに邪魔されたのがご不満のようです。 山を降り、バクニンコースに入ってからザーラムのゴールまでは単調さ、空腹感との戦いに なったが、ふたりで1kmごとに引っ張り合いながら、やっとこさ完走できました。 総合時間は7時間55分。うち休憩が90分。正味走行時間は6時間25分。総距離は170km でした。 こうして現会長漏れやさんの最後の走行は、当会史上初のロングランで締めくくられましたが、 これをやってしまった以上、今後、マ隊長の意向(意地?)により皆さんはTDT「+α」に無理やり 駆り出されるでしょうが、皆さん覚悟して、よろしく介護してあげてくださいね。(その「α」がどこに なるかはお楽しみですが。。。ふふふ) Report By み |
漏れ屋さん編 | |
タムダオ→バクニンコース 参加者:三ッ橋パパ・漏れ屋 ・播磨王(途中までお見送り) 今週も晴れ!毎度会長のテルテル坊主には感謝します。 シープチャ8:00出発 途中まで風除けの播磨王とビンエンの町まで3人で協力 10:00 麓茶屋から登頂開始 先週と違い三ッ橋パパ先行し、そのまま4合目で漏れ屋の視界から消える。 登 頂 三ッ橋パパ 68分 漏れ屋 75分 ビール茶屋で一息ついて最近の定番フォー茶屋でフォーを食べ腹ごしらえ! ダウンヒル12:30スタート 三ッ橋パパ ブレーキパニック!リアをロックさせながら立ち直り!事故らないで 本当に良かった(涙) 下りタイム:15分 75分かけて登った坂が15分で終了〜あれだけ苦労したのに・・・ でも楽しい〜 ビンエンロータリーで三ッ橋パパと合流し目指すはノイバイインター そのまま休憩無しで、高速に乗り1km毎引張り合いでバクニンインター通過 この辺りになると空腹で力が入らず三ッ橋パパに引いてもらう距離が増える。 シープチャコースゴールの道路標識でゴール!! 完走お疲れ様でした。 総距離:170km
|
第1回TDTB結果 | ||
完走賞 | 漏れや会長、三ツ橋、2名 | |
総合優勝 | 2名同着 | |
ダウンヒル賞 | 漏れや(15分、最高速60km) | ちなみに三ツ橋は最高速46km |
スペシャルサンクス | 播磨王の片道アシスト | 6時間22分(タムダオ上り1時間35分) |
山岳賞 | 三ツ橋(1時間5分) | |
最高速賞 | 漏れや | 60km/h(タムダオ下り) |
<参考、時間>
Ciptra→ふもと: 1時間50分
ふもと→頂上: 1時間5分〜15分
頂上→ビンイェン: 35分〜45分
ビンイェン→空港交差点: 55分
空港交差点→ザーラム: 1時間50分
<会員からのRES>
2008.11.24(17:13) まっは |
くっそ〜。
今回は先を越されたようですね。
それもわが娘トレコちゃんに乗って、、、、。
俺なんか、左足のミート・グッバイが治り次第すぐにもっとすごいのをやっちゃうもんね。
在留の皆さん、どうぞお付き合いください。
|
2008.11.24(22:38) み |
Special thanks also to TOREKO-CHAN ! |