3合目〜4合目

 

3合目に入ったとたん、高い木に囲まれてくる

しかし、道はゆるやかな登りが続く。3〜5度

 

高い木が増えるので、少々日当たりが悪くなる。

 

先の見える緩やかなカーブが続く。

 

がんばれジオス!

 

広めのカーブ。3合目の大曲。

 

大曲を過ぎると、2度目のあの看板が・・・

10度の傾斜へと入ります。

 

撮影ミス・・・

 

10度の傾斜を登り切ると、緩やかな登りに戻るが、

いっきに高い木に囲まれ、今までとは違った雰囲気となる。

 

天気のいい日は、やっぱり日陰のほうがよいですが、

少々暗さあり、気持ちも沈む・・・

 

高い木々の中を緩やかな登りで過ぎていく

 

少しずつ、また木の雰囲気が変わりだす。

 

がんばれジオス!

 

ちきしょーーベトナム人いちゃいちゃしやがって。。

僕も彼女と2ケツで。。。タムダオなんて登れねー

 

と、どうでもいいことを考えつつも、高い木々の中を抜けきると

今まで左手にあった山の谷側が、右手に変わる。

 

下のほうでの絶景ポイント。

写真が悪くてわからないが、遠くの町なみまでみわたせる。

 

さらにいくとどんどん右手の視界が開けてくる。

 

絶景ポイントその2(のはず・・)

 

緩やかなカーブの登りが続きます。

さすがにここまでくると、いくら緩やかな登りでも

足に疲れがではじめてきます。

 

いつまでも放置されている大きな樽(みたいなの)

 

緩やかながらじょじょにペースが落ちてきます。

 

たまには大型バスも通るので、すれ違いに注意

 

ひたすつづく、緩やかなカーブ。

たぶんここら辺が一番傾斜が低い

 

タムダオの中で、この3合目の高い木々を抜けたあたり〜5合目間が、

緩やかなカーブが続くため、先の見える一番長い直線の登りとなる

 

とうとう4合目到着。 あと7km!!


 This page produce by はりまお


 4合目〜5合目へGO